
安田記念で万馬券を当てた
逆神の権兵衛でございます!
なにとぞ皆さんのご支援を!
権兵衛を男にしてください!

ダービー、安田記念と
GⅠを連続的中させた
(ハズれたマーメイドSや地方は無視)
カスPにどうか皆さんの一票を!
あと一歩!あと一歩でございます!
今度の参議院選挙、行くことは行くけれど、ホントに今回ばかりは「どいつもイヤ」と書きたい衝動に駆られてくる。ちなみに
アダルトビデオで本番禁止を訴える
日本共産党には絶対入れない。
といっても、私がお世話になった頃のアダルトビデオの多くは、本番はやっている”ふり”だったんだけど。そもそも当時の私は、前戯のシーンに強い拘りがあったし。
宝塚記念の予想を。
固いときと荒れるときが極端に分かれるレース。厄介なのは天皇賞上位入線馬が苦戦傾向にあること。ちなみに昨年は、天皇賞春の1、2着馬は出走せず、3着だったカレンブーケドールは4着。
<カスPの予想。単勝人気とオッズは前日のもの>
◎8枠18番 ポタジェ(吉田隼/9番人気 23.1倍)
〇2枠4番 エフフォーリア(横山武/1番人気 3.5倍)
▲4枠7番 デアリングタクト(松山/4番人気 7.5倍)
△7枠15番 ディープボンド(和田竜/3番人気 6.6倍)
△6枠11番 パンサラッサ(吉田豊/5番人気 9.4倍)
×7枠13番 アリーヴォ(武/8番人気 14.0倍)
大阪杯を勝ったポタジェを本命に。阪神は(3.1.0.0)と好相性だし、やはり同じ阪神内回りの大阪杯を勝っているのが大きい。何よりこのレース、8枠が異常なくらい好成績を収めている。
その大阪杯で1番人気を背負いながら惨敗したエフフォーリアは、今回ブリンカー装着で挑む。追い切りでは効果が認められたそうなので、それが本番にも反映されれば。馬具は着けた緒戦が買い。
デアリングタクトは1年ぶりのヴィクトリアマイルで勝ち馬から0.5秒差6着。上々の復帰戦と捉えて良いのでは。休み明けを叩いて前進か、それとも反動の2走ボケか。ただこのレース、牝馬の活躍が目立つ。去年、一昨年と連覇したクロノジェネシスも牝馬だった。
ディープボンドは昨年は阪神大賞典1着→天皇賞春2着→仏・フォア賞(9月、2400メートル)1着。今年は同じく阪神大賞典勝ち、天皇賞2着でここに挑む。ただ古馬になってからはクラシック~ロングディスタンスの活躍が目立つ。血統的にはそんなに長距離血統ではないのですが、半信半疑。
パンサラッサは逃げて中山記念、次いでドバイターフを勝利。今回同型が多いが、おそらく強くハナを主張するでしょう。逃げ、先行馬が多いレースは意外と競り合いにならず、妙に落ち着いてしまうケースが少なくない。天皇賞馬タイトルホルダーもハナには固執していないようだし。横山兄弟ワンツーとみせかけて、蓋を開けたら吉田兄弟のワンツーだった…なんて結果になったりしないだろうか?
大阪杯3着でポタジェと0.1秒差のアリーヴォを穴馬指名。大阪杯ではポタジェを指名しながら、この馬を指名せずハズした。こういう馬に限って逆に指名すると全然走らない―特に武が鞍上だと―。ただ、小倉の重賞を勝ち、同じ内回りだった大阪杯で3着だったからには、小回りのミドルディスタンスには向いていそう。
買い目は18を軸に三連複4、7、11、13、15に流して10点。
<逆神の権兵衛の予想>
G1戦線常連がほぼ勢ぞろいしメンバーが豪華なのはいいんですが、馬券になり得る馬が十指に余る難解さ。パンタラッサが飛ばして逃げるだろうからハイペースなのは確かだとして、それを踏まえてさてどうしよう・・・
無難に馬券になりそうな順で、昨年のJCとその後の海外競馬2走で好走の手堅さ買って
◎1枠1番 オーソリティ(ルメール/7番人気 13.1倍)
を一応本命に。それ以下は、前走大阪杯勝ち含め阪神4戦3勝2着1回とコース得意な
○8枠18番 ポタジェ
前走大阪杯惨敗が気になるも、実績上位で消せない
▲2枠4番 エフフォーリア
大阪杯が僅差の4着と能力あり、やっぱりレーンが怖い
△5枠10番 ヒシイグアス(レーン/6番人気 11.3倍)
距離短縮どうかも阪神5戦全部連対しG1戦線でも善戦続きの
×7枠15番 ディープボンド
と印を回し、馬券は
1、4、10、15、18
の3連複ボックス計10点で参ります。ハナ切れないと持ち味出なさそうな6番タイトルホルダーは、11番パンサラッサ、2番アフリカンゴールドら逃げ馬共々消しで参ります。

<当日は必ず投票に行きましょう。行けないなら期日前投票しろ!のモリアテ教授の予想>
調教絶好 4・6・15
調教不調 3・17
◎7枠15番 ディープボンド
勝負馬券は【15】単複。