11月22日の競馬の結果
中央阪神「マイルチャンピオンシップ」…カスP ハズレ/逆神の権兵衛 三連複1,610円的中(10点)/モリアテ教授 三連複1,610円的中(35点)
1着 4番グランアレグリア(1番人気)カス〇 権◎
2着 8番インディチャンプ(3番人気)カス◎ 権▲
3着 7番アドマイヤマーズ(5番人気)権△
そんなコトよりも、皆さんはこの写真、覚えておられるだろうか?
拡大しよう。
ホンマこれしかし
どないやっちゅうねん
ホンマ正味の話!(やすしくん)
権兵衛です。
マイルCS手堅く1,610円ゲットです。
それにしても日本シリーズ、
あっけなかったですね。
ソフトバンクと巨人の力関係は
さしずめ私とカスの差と
同じといったところでしょうか。
まったく相手になりませんね。
モリアテ教授、最高のネタ提供、
ご苦労様です。ププッ(笑笑)
私はセ・リーグしかラジオで試合を聴いていないのですが(東海地方なので基本ドラゴンズの試合しか中継がない)、ソフトバンクってこんなに強いチームなのかと。
巨人はシーズン半ばまでは無双だったのですが、マジックが点灯するやガス欠に。2~4位の阪神、中日、DeNAが互いに足を引っ張り合ったこともあり、前半の貯金で逃げ切った。しかしよくよく巨人の戦力を見ると、先発は菅野以外にこれといった投手がおらず、中継ぎも中日の福、祖父江のようなしっかりしたセットアッパーがいない。打線もスタメンと控えの落差が大きい。丸も大して活躍しなかった割に、阪神に7.5ゲームという大差をつけて優勝。
昔だったら期待のスターホースが凱旋門賞やドバイワールドカップに挑戦して外国勢にコテンパンにやられるといった例えなのですが、今は善戦も珍しくない。ドバイに至っては2011年、オールウェザーという合成馬場だったとはいえヴィクトワールピサが勝ったし。まあ、無敗で東海ダービーを大差勝ちした名古屋か笠松所属の馬が意気揚々とジャパンダートダービーに出て、結果馬場掃除させられたようなものか。
このブログの読者で野球ファンの方はパ・リーグファンが多いようなので、セ・リーグの2位以下をひとことで言えば…
2位阪神 攻守ともに笑っちゃうほど失策が多すぎる。
3位中日 打線がとにかくチャンスに弱い。
4位DeNA ラミレス監督の采配が時折意味不明。
5位広島 打線はそこそこなれど投手陣がボロボロ。
6位ヤクルト 病んでいるとしか言いようがないくらい弱い。
ひと言でいえば、巨人が強いというより、他のチームが弱すぎた。それでも前半の巨人はチーム内でも結構競争が激しく活気が感じられ、前半の勢いのままだったらソフトバンクにこうもコロリとやられなかったでしょう。それにしても単に4連敗というだけでなく、サンドバックにされるわ(第2戦)、危うくノーヒットノーランやられそうになるわ(第3戦)、巨人は内容も散々な負けっぷり。実力的に2位の阪神はパ・リーグ最下位のオリックスにも劣るのでは?と。
今年になって久しぶりに年間通じて野球を楽しみましたが、ヤクルトの五十嵐亮太の引退試合をラジオで聴き、十何年も野球から遠ざかっていたけれど、五十嵐まだ現役だったのかと感慨に浸りました。最初の一軍登板(1999年)のときはよく覚えていて、球は速いがとにかくノーコンで、何なんだコイツは?と強く印象に残った投手でした。その後一流の投手に成長したようですが、大リーグに挑戦したりソフトバンクにいた時代は野球から離れていたのでまったく知らないのに、何故か最初と最後の登板には接するという不思議な選手でした。