いいかバカチンどもよく聞け。
ここ、絶対テストに出るからな。
2022年のダービー馬はオニャンコポンです。
なぜなら、
もうすぐある参議院議員選挙に
…あァ?だったら三連複1-9ー17で
いいだろうって?
バカチンが!それだと
7番のオニャンコポンがないだろうが!
生稲晃子なんてどうでもいいんだよ!
大事なのはオニャンコポンなんだよ!
…あァ?オ〇ンコ?
貴様!退学だ退学!!!
というわけでダービーの予想を。
<カスPの予想。単勝人気とオッズは前日のもの>
◎7枠13番 ドウデュース(武/2番人気 3.8倍)
〇3枠6番 プラダリア(池添/6番人気 18.2倍)
▲6枠12番 ダノンベルーガ(川田/1番人気 3.7倍)
△8枠18番 イクイノックス(ルメール/3番人気 4.3倍)
△2枠3番 アスクビクターモア(田辺/7番人気 24.6倍)
×5枠10番 マテンロウオリオン(横山典/9番人気 34.8倍)
皐月賞馬は切りました。血統的に2400はどうか?同じく血統でドウデュースを本命に。皐月賞は強力な末脚を見せたものの、脚を余す結果に。そもそも本来のレースぶりではない。武豊もこの馬で1番人気を2度裏切っているだけに、心に期するものがあるはず。朝日FS1着、弥生賞2着、皐月賞3着だから、ダービーは4着……なんてことにはならないで欲しい。
プラダリア、ダノンベルーガ、アスクビクターモアも血統から。プラダリアは青葉賞勝ち馬。そろそろ青葉賞勝ち馬はダービーを勝てないというジンクスが破られてもいいのでは?と思う。ダノンベルーガは共同通信杯で皐月賞馬ジオグリフを破っているし、皐月賞は4着といえどジオグリフから0.3秒差。ただ、なまじジオグリフを負かしているせいかちょっと人気が先行している嫌いがないでもない。弥生賞でドウデュースを破ったアスクビクターモアはプラダリア同様ディープインパクト産駒最後のダービー参戦。同型のデシエルトがハナを宣言。弥生賞を番手で勝ったようにハナに拘る必要のない馬ですが、兼ね合いがどうか?
問題はマテンロウオリオン。元々ダービーが視野に入っていたのかそれとも……?強い馬であることは証明済みなので、あとは2400メートルでもマイルと同じだけ能力を発揮できるかどうか?
買い目は13を軸に三連複3、6、10、12、18に流して10点。
<逆神の権兵衛の予想>
今回ダービーウィークということで府中遠征して土曜日全レース買ったところ、平地の34個レースで的中ゼロ。障害を2つとも当て(共に3連複)、万馬券を取ったので負けてはいないんですけど、ダービー外すフラグと思えて・・・というイヤな予感は置いといて、予想をば。
皐月賞馬が意外に人気していないのが妙ですが、それでもレベルが高い競走したのは事実、と
◎7枠15番 ジオグリフ(福永/4番人気 7.0倍)
とし、小回りコースで前が残るレースだった皐月賞で差して上位入選した馬を
○8枠18番 イクノイックス
▲7枠13番 ドウデュース
△6枠12番 ダノンベルーガ
×4枠7番 オニャンコポン(菅原良/5番人気 17.1倍)
と上から拾い、最後に
×3枠6番プラダリア
を青葉賞での上り3Fの時計の良さで印を回し、馬券は
1、2頭目13、15、18
3頭目13、15、18、6、7、12
の3連複フォーメーション計10点で参ります。ただ、土曜日の体たらくからは、自分は新潟4Rで勝負したほうがいいのかも・・・(ダービーそっちのけ)
<モリアテ教授の予想>
調教絶好 12
調教不調 8・17
◎7枠13番 ドウデュース
勝負馬券は【13】単複。
コメント欄に投稿されていたので、折角だから
<デーリイスポルツ氏の予想>
◎7枠13番 ドウデュース
○8枠18番 イクイノックス
▲7枠15番 ジオグリフ
☆6枠12番 ダノンベルーガ
△3枠6番 プラダリア
注4枠7番 オニャンコポン(別名・ぬこぽん)